女性ホルモンが減ってきたときの不調
こころにあらわれる不調
- ストレス耐性
小さなことにも傷ついたり、理由なく悲しくなったり、涙がポロポロ溢れたりします。 - 情緒不安定
些細なことで感情が高ぶって、イライラしたり、怒ったり、突然切れたりします。
人生2回目の思春期です。 - 神経過敏
音や光、人混み、耳鳴り、目がチカチカしたり、匂いに敏感になったりします。
このようなストレス耐性が落ちるのは、幸せホルモンといわれる「セロトニン」の代謝がうまくいかなくなることも一因です。
エストロゲン(女性ホルモン)とセロトニンの働きは相互に関わりあっています。エストロゲン低下により、セロトニンも低下します。
セロトニンには精神を安定させる働きがあります。
ラピスラズリでは、リラックスする自宅ケア、ダイエット応援、サロンメニューをご用意しております。
更年期を「幸年期」へ
【おすすめメニュー】
あなたが笑顔で更年期を過ごす身体ケアのお手伝いをさせていただきます。
更年期を「幸年期」へ